2015.01.08 thu

2015年1月8日【新聞解説】災いを転じて福となす

2015年1月8日【新聞解説】災いを転じて福となす


【リグミの解説】

民主党代表選
民主党代表選が告示され、岡田克也代表代行、細野豪志元幹事長、長妻昭元厚生労働相の3氏が立候補しました。読売、朝日、毎日、日経、産経の5紙が社説で論じています。肝となる指摘を比較します。
 
<読売新聞> 民主代表選告示 党再建へ問われる路線と政策
・ 議論の末に決まったことは党全体で守る。民主党は、この当然の規律を守れない限り、2大政党の一翼を担えないことを自覚し、新代表を選ぶべきだ。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150108-OYT1T50018.html
 
<朝日新聞> 民主党代表選―白熱の議論が聞きたい
・ 戦後政治のありようを大きく変えようとしている安倍自民党に不安をおぼえる人は少なくないだろう。穏健な中道からリベラルを代表する存在として、将来の首相候補になり得る人物を選び出せるか。そこがポイントになる。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
 
<毎日新聞> 民主党代表選 再編より政策を論じよ
・ 労組票などへの配慮から政策をあいまいにしたまま党内融和をアピールするようでは現状の無責任な追認に等しい。基本政策を正面から論じ意見集約に力を尽くすことこそ、再建への第一歩だと心得てほしい。
http://mainichi.jp/opinion/news/20150108k0000m070146000c.html
 
<日経新聞> 非自民の受け皿を目指せ
・ 民主党には中道リベラルな有権者に照準を定めるべきだとの議論があるが、保守系議員の離反などを懸念し、腰が定まらない。民主党がまず正すべきは、路線や政策ではなく、皆で同じ方向に向かう結束力なのかもしれない。
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO81701040Y5A100C1EA1000/
 
<産経新聞> 主党代表選 国を語れる再生の道示せ
・ 「生活者」重視は重要な施策だが、これを否定する政党はない。格差拡大などアベノミクス批判を重ねても、代替案となる経済政策がなければ説得力はない。まず、色濃い「アンチビジネス」姿勢から脱すべきだ。
http://www.sankei.com/column/news/150108/clm1501080003-n1.html
 
民主党問題と二大政党制
民主党の問題の背景にあるものについては、2014年12月16日のリグミの解説で触れましたのでご参照ください(「敗者が立ち上がる時」http://lgmi.jp/detail.php?id=2378)。
 
本日の5紙の社説を読み比べて印象に残るのは、もはやどの新聞も二大政党制を論じていないということです。民主党には、せめて野党第1党と呼べる形には戻ってくれ、というもの。一強多弱では日本の政治が劣化するという危機感から、やむをえず民主党を叱咤激励しているように見えます。民主党はそのような声にどう応えるのでしょうか。
 
では二大政党制そのものはどうだったのでしょうか。民主党の失敗と政治体制の欠陥を同一視することはできません。分けて議論し、それぞれに検証する必要があります。その上で、制度と政党を合わせた現実の中で、日本のあるべき政治が見えてくるのではないでしょうか。
 
国論を二分するテーマが続出する時代
政治も社会も単純な後戻りはできないものです。3.11以後、いろいろなテーマについて、国論を二分する状態が続いています。極論を耳にすることもふえています。よく話し合って現実的な着地点をさぐる姿勢が薄れ、対立を放置したり、場合によってはあおる言動も見られます。
 
二大政党制は、このような国情に対して、議論と政策遂行の軸を2つ作るやり方です。それが一党独裁的な政治体制と比べて、どのような強みと弱みを持つのか、よく検証していくべきです。いわゆる「空気」が一方向にどっと吹き流れることを防ぐこと。それが国家の安全保障上の大事なバランサーになると個人的には考えています。
 
りっぱな政党が必要
二大政党制が機能するためには、二大政党を担えるりっぱな政党が育つ必要があります。今の米国を見ていると、二大政党制に疑問符がつきますが、かつての米国は、主義主張が違っても与野党が基本政策で合意できる見識と度量を持ち合わせていました。フランスの現状については、土野繁樹さんの次の指摘が参考になります。
 
「現在フランスでは、フランス革命以来の伝統で左右のイデオロギー対立が激しく、勢力も拮抗しているので、右が政権についても左がついても、空気の醸成がむつかしいですね。その結果、実のある改革(とくに経済)ができないように見えます。水の差し過ぎでしょう。しかし、外交方針では右と左の基本的なコンセンサスがあるのは、米国とのちがいです」
(「公開対話(30)」http://lgmi.jp/detail.php?id=2401)。
 
選挙制度の改善も必要
もうひとつ考える必要があるのが選挙制度です。二大政党制をめざして導入された小選挙区制は、票が極端に傾斜配分される傾向が顕著になり、二大政党制を実現するというよりも、一党独裁的な政党が振り子のように両極端に生まれるメカニズムになっているようにみえます。国会議員選出にあたって、「1票の格差」が憲法に抵触すると最高裁から警告を受けていますが、それ以前の問題として、選挙制度における「1票の有効性」が問われているのではないでしょうか。
 
いわゆる「死に票」を単純に減らすには、すべて比例代表制にするという発想もあるかもしれませんが、私たちは政党一任ではなく、顔の見える政治家個人に政治のリーダー役を依頼する立場です。制度設計に詳しいわけではない素人発想ですが、中選挙区制で上位2名選出をするやり方(現在の小選挙区制と過去の中選挙区制の中間的な姿)がひとつの解決策ではないかと感じています。
 
失敗は成功の母
フィナンシャル・タイムズのアジア局長で長く日本に滞在したジャーナリストのデイビッド・ピリングの話題の書『日本―喪失と再起の物語』(早川書房)は、黒船、敗戦、そして3.11という逆境をバネに復活を遂げる日本の姿を一人ひとりの個人のライフストーリーを通して浮き彫りにする本です2015年は黒船来航から162年、敗戦から70年、そして3.11から4年となります。
 
民主党は、3.11という運命的な大災害に遭遇した政権政党でした。「民主党問題」の本質は、日本人が失敗の真の原因を追究できるか、そしてそこから多くの学びを得られ、進歩していけるかということです。ピリング氏の本の原題は「Bending Adversity」。その意味は「災いを転じて福となす」です。
 

(文責:梅本龍夫)



  1. パリ新聞社銃撃 12人死亡 イスラム風刺画 報復が
    http://www.yomiuri.co.jp/world/20150107-OYT1T50105.html
  2. 三越伊勢丹 衣料品製造 年内にも販売 高級ブランドと両輪に
    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150108-OYT1T50006.html
  3. 宮尾登美子さん死去 88歳「櫂」「一絃の琴」「藏」
    http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20150108-OYT8T50005.html?from=ytop_ymag

(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/
 



  1. 仏新聞社襲撃 12人死亡 パリ イスラム風刺画掲載
    http://www.asahi.com/articles/ASH176S4RH17UHBI01D.html
  2. 日中韓つなぐ100冊の輪 鏡の中の日本 戦後70年 第1部 知る
    http://www.asahi.com/articles/DA3S11539934.html
  3. 宮尾登美子さん死去 88歳「序の舞」「鬼龍院花子の生涯」
    http://www.asahi.com/articles/ASH174R2LH17UCLV00G.html

(朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/
 



  1. 仏週刊誌テロ12人死亡 覆面3人銃乱射 イスラム風刺画影響か
    http://mainichi.jp/shimen/news/m20150108ddm001030163000c.html
  2. 新幹線 福井延伸前倒し 20年 東京五輪目指す 政府・与党
    http://mainichi.jp/select/news/20150108k0000m020160000c.html
  3. 宮尾登美子さん死去 88歳「櫂」「一絃の琴」「藏」
    http://mainichi.jp/select/news/m20150107k0000e040249000c.html

(毎日jp http://mainichi.jp/
 



  1. 年収1075万円以上を対象 専門職 労働時間規制外す
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H4P_X00C15A1MM8000/
  2. 仏紙銃撃テロ12人死亡 パリ市内 イスラム風刺 反発か
    http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM07H98_X00C15A1MM8000/
  3. 主婦・シニアを切り札に すきまワーカー150万人 働きかたNext
    http://www.nikkei.com/article/DGKKASM131H03_R31C14A2MM8000/

(日経Web刊 http://www.nikkei.com/
 



  1. 仏紙銃撃テロ 12人死亡 イスラム風刺 報復か 男3人組 アルカーイダ名乗る
    http://www.sankei.com/world/news/150108/wor1501080013-n1.html
  2. 再生医療 日米団体が提携 月内にも 国際標準化を主導
    http://www.sankei.com/life/news/150108/lif1501080002-n1.html
  3. 「40万人虐殺」米高校試験に 日本人生徒「英語でも反論を」歴史戦
    http://www.sankei.com/world/news/150108/wor1501080006-n1.html

(MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/
 



  1. 防衛費 補正予算倍に 前年度比「経済対策」名目に拡充
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015010802000148.html
  2. 国策調のリズム 歌声に乗って 覆う空気
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015010802000145.html
  3. 仏紙襲撃テロ12人死亡 イスラム風刺掲載 乱射、複数犯逃走
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2015010802000147.html

(TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/
 


【本日の新聞1面トップ記事】アーカイブ


★リグミの独自メルマガ始めました。
広告無しで【リグミの「新聞1面トップ記事」&「今日は何の日?」】が読めます!!