2013.02.17 sun

新聞1面トップ 2013年2月17日【解説】男力と女力

新聞1面トップ 2013年2月17日【解説】男力と女力


【リグミの解説】

変身願望
毎日新聞の連続企画「ストーリー」の本日の記事は、「女子にあこがれて」。性同一性障害ではないが、「男性社会の生きづらさ」から解放されるために、定期的に女装を楽し
む男性たちの姿を追っています。「違う自分も見てみたい。そのためには女装が一番手っ取り早い」、「女になりたいとは思わないが、女装すれば、男の楽しみも女の楽しみも味わえる」。

男性は現代の女性を、「レディースデーや女性専用列車など優遇されている」「女性は男にお金を払ってもらうのが当たり前で得している」「男性は稼がないといけないプレッシャーが一生続くのに、一部の女性は結婚して経済的に男性に依存する生き方も許される。そういう役割に自分も逃げ込みたい」「女性は、服も、化粧も、髪形も、生き方も選べる」と見ていることが、この記事から浮かび上がります。

「選択肢がない」
「男は選択肢がなく、一本道を進むしかない」。取材された「女装男子」はそう語っています。しかし、取材した鈴木敦子記者は、連続企画記事の「リアル30's」で選択肢が
あっても選べない今の女性が置かれいる社会状況を見てきただけに、女性をうらやましがる感覚に違和感を覚えたと書いています。

「後ろに下がる」とか「下に降りる」とい
うことが許されないと感じる男性が多いことが一因なのかもしれません。安易な比較は問題も含みますが、「ひきこもり」の男性比率が6~8割といわれることも、どこか関係している可能性があります(参照:Wikipedia)。

片側だけでの生きづらさ
分析心理学を提唱したユングは、男性の内側に女性性の心的エネルギーである「アニマ」があると考えました。同様に、女性の内側にも、男性性の心的エネルギーである「ア
ニムス」があるとしました。基本的に、男性は気質的、生理的に男性のエネルギーが強いですが、女性のエネルギーも持ち合わせています。当然、女性にも同じように両性の要素があります。

男性性と女性性の両方が、良い按
配で機能することで、男性も女性も、自分の可能性を調和的に開花させられます。しかし現実社会では、「男らしさ」や「女らしさ」に対するステレオタイプな規定が、今でも強くあり、男性も女性も「生きづらい」と感じているのでしょう。

男性性と女性性

男性と女性の違いは、身体的で生理的なもので、明確ですが、男性性(アニムス)と女性性(アニマ)という心理面の違いは、男女の両方にある、精妙なエネルギーの質ともいえます。あえて図式的にいえば、男性性(アニムス)は、「導く力」です。リーダーの資質ともいえます。論理的で分析的、そして直線的なエネルギーで世界を切り開きます。知性の鋭さや叡智ともいえます。これに対して、女性性(アニマ)は、「支える力」です。フォロワーの資質と言い換えられます。情緒的で直感的、そして丸いエネルギーとなって世界を包み込みます。それは優しさであり、慈悲の心です。

本来の自分
自分の内側にある未知で無自覚な側面に触れることは、人間としてのよりトータルな可能性を開花させるきっかけになります。社会も同じだと思います。男性だけが(そして
男性性のエネルギーだけが)社会の大勢を占めている状態は、バランスを欠いています。女性(そして女性性のエネルギー)が、もっと活躍することで、社会はより調和的になり、より健全に発展していけます。個人の即して言えば、それは「変身」の願望というより、「本来の自分」になっていくということだと言えます。

(文責:梅本龍夫)





① 【独自取材】 「川端に埋もれた小説」

  • ノーベル文学賞作家の川端康成が手掛けた最初期の新聞小説が確認された。1927年4~5月に福岡日日新聞(現・西日本新聞)に連載された「美しい!」がそれだ。
  • 川端の最初の新聞小説は、これまで同年8月から中外商業新報(現・日本経済新聞)に連載された「海の火祭」とされていた。「美しい!」は、福岡日日新聞の文芸コーナーに計4回掲載された短編。
  • 代表作「伊豆の踊子」刊行直後の作品で、川端作品の特徴でもある「孤独感」や「弱者への視点」が描写されている。文豪の成長過程を知る貴重な資料であり、作品年譜が塗り替えられる。


    ② 【発表引用】 「通貨安競争回避を明記」
    主要20ヵ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は16日、モスクワで共同声明を発表した。自国通貨の為替レートを安く誘導する「通貨安競争」を回避することを明記し、為替レートを巡る政策競争にクギを刺した。

    ③ 【寄稿企画】 「科学技術の司令塔、再構築 ~野依良治」
    日本の科学技術競争力は、近年低下傾向にある。原因は、「公的支援の低迷」「大学における研究環境の劣化と教育体制の硬直化による人材不足」「国際化の遅れ」「省庁縦割り行政による連携活動システムの欠如」にある。

     

(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/
 





① 【発表引用】 「G20『通貨安競わず』」

  • 主要20ヵ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は16日、モスクワで共同声明を発表した。会議で安倍政権の経済政策「アベノミクス」に関心が集まった。
  • 日本は、金融緩和の目的は円安ではなく、デフレ脱却に目的があると強調し、理解を求めた。麻生財務相は、各国から一定の理解を得られたとの考えを示した。
  • ただ円安が進んでいることを受けて一部新興国から懸念が出ており、共同声明は、通貨安競争の回避をこれまで以上に強く各国に求める内容となった。


    ② 【発表引用】 「原爆25個分」
    米航空宇宙局(NASA)の推定によると、ロシア・ウラル地方に落下した隕石は、長崎型原爆25個分のエネルギーで大気圏に突入した。

    ③ 【独自取材】 「公営住宅の遺品」
    公営住宅で孤独死した入居者の相続人がいない場合、正規の手続きを経ずに遺品を廃棄している自治体があることが判明した。

     

(朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/
 





① 【発表引用】 「通貨安競争回避を確認」

  • 主要20ヵ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は16日、モスクワで共同声明を発表した。
  • 声明の要旨は、以下の通り。▽「通貨の競争的切り下げを回避し、競争力強化のために為替レートの目標を設けない」、▽輸出競争力強化のために自国通貨の価値を引き下げる「通貨安競争」をしない―。
  • 安倍政権の経済政策への直接の批判はなかったが、「円安誘導」と受け取られる金融緩和を行わないようクギを刺された形だ。


    ② 【連続企画】 「月1度『封印』解く ~ストーリー」
    化粧やかわいらしい服装で女性に「変身」する男性を「女装男子」「女装子(じょそこ)」「男の娘(こ)」などと呼ぶ。性同一性障害ではなく、「生きづらい男社会」の閉塞感から解放されるために、女の装いを楽しむ。

    ③ 【独自取材】 「『巨大な煙、猛スピードで飛んでいった』」
    ロシア・ウラル地方に落ちた隕石について、ロシア正教会の司祭補佐は、「大きな音がして空を見ると巨大な煙が猛スピードで飛んでいった。その後、爆発音とともに破片が散らばった」と語った。

     

(毎日jp http://mainichi.jp/
 





① 【発表引用】 「通貨安競争を回避」

  • 主要20ヵ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は16日、モスクワで共同声明を発表した。
  • 共同声明のポイントは、以下の通り。▽通貨の競争的な切り下げを回避し、為替レートを競争力強化目的に使わない、▽金融政策は国内の物価安定と景気回復に向けられるべきだ―。
  • 日本は、円安誘導と名指しで指摘されるのは回避できたが、自国通貨高を懸念する新興国と先進国の対立は残る可能性がある。


    ② 【政府広報】 「豪に潜水艦技術供与」
    防衛省は、オーストラリア海軍に対して、海上自衛隊の潜水艦技術の供与について検討を開始する。海洋活動が活発な中国海軍をにらみ、オーストラリアとの連携強化を強める狙いがある。

    ③ 【連続企画】 「技術公開惜しまない ~アジア跳ぶ」
    「アジア跳ぶ」取材班がまとめたアジア6ヵ国の意識調査によると、72%が日本に「技術供与」を望んでいる。出し惜しみしないことで、日本の技術の活路が広がる。

     

(日経Web刊 http://www.nikkei.com/
 





① 【独自取材】 「重ねる被爆絵図」

  • 相模原市の油彩画家・今口賢一さん(73)は、昨年暮れになくなった漫画家で「はだしのゲン」の作者の中沢啓治さんと中学校で同級生だった。今口さんは、壮絶な被爆体験を大型キャンパスに描き続けている。
  • 今口さんは、中沢さんの活躍を知っても、自らの体験はを描いたり語ったりすることはなかった。転機は44歳に愛する母を亡くした時だ。母や犠牲者を供養するために、被爆絵図を描こうと決意した。
  • 原爆後のヒロシマの体験と重なる原発事故後のフクシマの現状に危機感がある。「フクシマの胎児や子供たちは大丈夫だろうか」。今口さんは、目に見えない放射線の恐怖を伝える新作に挑む。


    ② 【行政広報】 「両国を観光地に」
    墨田区と葛飾区は、東京スカイツリー周辺の魅力アップのため、新しい美術館を核に観光地化を目指す。


(TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/)




【本日の新聞1面トップ記事】アーカイブ