2014.09.30 tue

2014年9月30日【新聞解説】チームプレー得意ですか?

2014年9月30日【新聞解説】チームプレー得意ですか?


【リグミの解説】

チーム学校
文部科学省が「チームとしての学校」という構想を打ち出しています。 中央教育審議会が、学校組織の総合力を高める方策の議論を始めます。教師だけでなく、事務職員や外部人材の力を有効に活用し、教育現場の様々な課題に対処するというものです。昨日の読売新聞がこの件について社説を掲げています。
 
<読売新聞> チーム学校構想 事務職員も欠かせない戦力だ
・ 業務の内容を再点検し、事務職員や専門スタッフに任せられる仕事は任せていく。それによって、教師が授業の準備をする時間や、子供と向き合う機会を増やし、指導の充実につなげようという方向性は妥当と言えよう。
・ 文部科学省は今後10年間で、3000人の事務職員の増員を計画している。増員を図る上で重要なのは、事務職員の資質の向上である。現場で必要とされる能力をしっかり身に付けられるよう、各自治体の研修を充実させることが求められる。
・ 外部の専門スタッフは、臨床心理士や社会福祉士といった資格を持ち、現場のニーズは高い。にもかかわらず、勤務形態は非常勤で、複数の学校を掛け持ちするケースが多い。学校教育法上、学校の職員としても位置づけられていない。継続的・安定的な配置を実現するためには、職務を法的に明確にすることを検討してはどうか。
・ 外部の人材をも束ねることになれば、校長や副校長ら学校管理職の役割は一層、重くなる。
 
日本人はチームプレーが得意か
日本人は「チームプレー」が得意だと言われます。私たち自身、そういう自覚もあると思います。スポーツの国際大会を見ても、日本人選手たちは団体戦やリレーになると個の実力の総和以上の力を発揮することがよくあります。大学駅伝などを見ていると、日本人が団体競技やリレー競技に傾ける熱意に感化され、見ている側も選手たちと一体になって熱い声援を送るようになります。
 
スポーツ以外でも、人々が何かの理由で集っている場で、たとえば机を並べ替える必要があるといった、ちょっとした面倒が生じたとき、日本人であれば誰がリーダーということもなく、お互いに連携しあい、自然にいっしょに会場の整備をします。こんなことを当たり前にこなす日本人に、外国からの訪問者は驚嘆します。
 
しかしビジネスや行政などの現場に目を転じると、実は日本人は「チームプレー」ができない人々という烙印をしばしば押されます。なぜでしょうか。それは日本人が「チーム」を理解していないからと言われます。
 
「チーム」の3条件
私なりに解釈した「チーム」には、以下の3つの条件があります。
 
1. チームは、共通の目的を達成する連帯責任を負った小集団
2. チームは、異なったスキルをもった者が互いに助け合い、相乗効果を発揮する場
3. チームは、リーダーとフォロワーに分かれるが、互いの関係は「対等」
 
最初の条件は、先にあげたリレー競技などでは大いに発揮されます。それは「共通目的」が競技に勝つことであり、疑問の余地なく明瞭だからです。私たちは、小集団になったとき、明確な「共通目的」を掲げることにけっこう課題を抱えています。ビジョン・理念、目的・目標、戦略・戦術といったレベルのすり合わせが下手だからです。
 
二番目の条件は、自律した個が多様性を持ちより、1+1を2以上にしていくことです。日本の学校現場は、集団の規律を一番たいせつにします。集団への同調圧力は、保育園や幼稚園の段階で、保育士などが半ば無意識的に園児たちに要請します。小学校、中学でも同様です。個性を発揮しようといいながら、異論や特異な行動を許さない空気があります。
 
三番目のポイントはもっとも本質的です。チームはリーダーとフォロワーの力学です。リーダーとフォロワーは互選の関係であり、役割の違いです。そしてチームの「共通目的」にコミットする仲間です。お互いに責任を負い、相手のために真摯に仕事をするためには、リーダーとフォロワーは、メンタリティーにおいて対等でなければなりません。それがほんとうのリスペクトと信頼の礎となります。
 
チーム学校が成功すれば
さて、今の学校現場はどうなっているでしょうか。「チーム学校」を推進する環境はどれぐらい整っているのか、具体的にはわかりません。ただ、チームの3条件を本気で追及することができれば、チャンスは大いにあります。そして、教師たちが本気で事務の人々や学外の人々と「チーム」を組み、必死に活動すれば、そこから得られる経験は、かならず生徒たちと共有できる果実となると思います。
 
教師が「チーム」を肌感覚でつかむことが、子どもたちに「チームプレー」の神髄を教える礎となります。もともと集団行動や他者への配慮を私たちは身につけています。そこに「チーム」という強力なツールが加われば、日本の社会は、もっともっとよくなるのではないでしょうか。
 

(文責:梅本龍夫)



  1. 死者12人 心肺停止24人に 御嶽山噴火 火山ガス 救助中断
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20140929-OYT1T50119.html
  2. 地方活性「大胆に実行」首相所信表明 女性活躍推進策も
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140929-OYT1T50116.html
  3. 配偶者控除縮小先送り 政府・与党 見直し、16年度以降に
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140929-OYT1T50170.html

(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/
 



  1. 御嶽山噴火 死者12人 心肺停止24人 山頂捜索 有毒ガスが阻む
    http://www.asahi.com/articles/ASG9Y75H1G9YUTIL03S.html
  2. 香港占拠 金融街に拡大 民主派デモ、逮捕89人に
    http://www.asahi.com/articles/ASG9Y5GBRG9YUHBI010.html

(朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/
 



  1. 御嶽山噴火 死者12人に 24人が心肺停止
    http://mainichi.jp/select/news/m20140930k0000m040038000c.html
  2. 首相「年功賃金 見直しを」政労使会議「企業収益 拡大重要」
    http://mainichi.jp/select/news/20140930k0000m010063000c.html

(毎日jp http://mainichi.jp/
 



  1. ローソンが成城石井買収 550億円 スーパー本格進出
    http://www.nikkei.com/article/DGKDASDZ29HK8_Z20C14A9MM8000/
  2. 住商、損失2700億円 シェールオイル開発失敗
    http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASGD29H2J_29092014MM8000
  3. 生活を支援 門戸広く 外国人労働者、日本に見切り 人口病に克つ 噴出する痛み
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF16002_W4A910C1SHA000/

(日経Web刊 http://www.nikkei.com/
 



  1. 御嶽山 死者12人に 心肺停止5人増え計24人
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140930/dst14093001240003-n1.htm
  2. 昼食時 絶景の山頂に集結 噴火被害なぜ拡大
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140929/dst14092920440038-n1.htm
  3. 首相、年功賃金見直し要請 政労使会議再開 連合会長は反発
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140929/biz14092922080022-n1.htm

(MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/
 



  1. 捜索阻む火山ガス 死者12人 心肺停止24人に 死亡確認 東京、神奈川の3人も
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014093002000156.html
  2. 佐野市「政治的・・・」他自治体にらみ内規「九条」講演 後援せず
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014093002000155.html

(TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/
 


【本日の新聞1面トップ記事】アーカイブ


★リグミの独自メルマガ始めました。
広告無しで【リグミの「新聞1面トップ記事」&「今日は何の日?」】が読めます!!