2014.08.15 fri

2014年8月15日【新聞解説】戦争の記憶

2014年8月15日【新聞解説】戦争の記憶


【リグミの解説】

終戦の日
69年目の「終戦の日」です。新聞6紙がそろって社説を掲げています。特徴的な主張を比較します。
 
<読売新聞> 終戦の日 平和国家の歩みを堅持したい 
  • 「憲法9条を守る」と唱えるだけでは、平和は維持できない。自衛隊を創設し、時代に応じた防衛力を整備する一方、日米安保条約を締結し、同盟関係を着実に強化してきたことが大きい。集団的自衛権の行使容認は、その延長線上にあり、中韓両国を除く、大半の国に支持、歓迎されている。その事実は極めて重い。
    http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140814-OYT1T50168.html
 
<朝日新聞> 戦後69年の言葉―祈りと誓いのその先へ
  • 7月1日、集団的自衛権の行使容認が閣議決定され、戦争は過去のものでも、遠くのことでもなくなった。なぜ日本はこのような地点に漂着してしまったのだろうか。哲学者の鶴見俊輔さんが、敗戦の翌年に発表した論文「言葉のお守り的使用法について」に、手がかりがある。お守り言葉とは、社会の権力者が扇動的に用い、民衆が自分を守るために身につける言葉である。
    http://www.asahi.com/paper/editorial.html
 
<毎日新聞> 8・15と戦争 記憶の継承の担い手に
  • 終戦記念日の8月15日は、正確には敗戦の日である。中国を侵略し、米国を奇襲攻撃した日本は、69年前のこの日、一億玉砕を叫びながら万策尽き果て、降伏した。戦争を知らない世代でも、戦争体験者の語る言葉や書き残したもの、文学作品などを通じ、戦争の姿を思い描くことはできる。二度とあのような戦争は経験したくない、というのが、ほとんどの国民の願いだろう。
    http://mainichi.jp/opinion/news/20140815k0000m070132000c2.html
 
<日経新聞> 歴史に学んで昭和の惨禍を繰り返すな
  • 「終戦の放送をきいたあとなんとおろかな国にうまれたことかとおもった」作家の司馬遼太郎は著書「この国のかたち」でこう書いた。そこにはさまざまな意味が込められていよう。日露戦争などの勝利におごり、無謀な戦争を始めた指導層の判断力のなさがそうだし、最後は竹やり突撃まで持ち出した異様な精神主義もそうだ。歴史に学ぶとは、同じ過ちを繰り返さないことだ。昭和の惨禍があってこその平成の平和である。
    http://www.nikkei.com/article/DGXDZO75680180V10C14A8EA1000/
 
<産経新聞> 戦の日と「靖国」 いつまで論争続けるのか
  • 靖国に祀られることをひたすら念じて逝った人々が、残した家族と「再会」できる唯一の厳粛な場を、「軍国主義の象徴」と糾弾する-。この大きすぎる認識の差こそが靖国問題の本質だ。靖国論争も、そろそろ終止符を打つ時にきているのではないか。中国や韓国は、かたくなな態度をとり続けるのではなく、日本人の心情を酌み、理解してほしい。
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/140815/art14081503090003-n4.htm
 
<東京新聞> 平和主義を貫く 不戦の誓い 新たなれ
  • 来年の戦後七十年、両陛下はともに八十代。このところ天皇の節目の会見でもれるのは歴史への懸念です。「次第に歴史が忘れられていくのではないか」「戦争の記憶が薄れようとしている今日、皆が日本がたどった歴史を繰り返し学び、平和に思いを致すことは極めて重要」。若き政治指導者たちには謙虚に耳を傾けてもらいたいものです。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014081502000125.html
 
戦争の記憶
各紙それぞれの立場、主義主張を、思いを込めて記すのが「8月15日」の社説です。全文をお読みになりたい方のために、リンクを添付します。
 
戦争は、体験しない限りその本質を理解することはできないのかもしれません。私は1956年生まれであり、戦争を体験していません。しかし、戦争をした日本国の国民のひとりとして、北米大陸に1960年代に暮らした経験が、私の「戦後体験」の原点です。5歳から8歳の頃ですから、幼い時代の記憶ですが、鮮明に刻まれています。
 
敗戦国日本が国際社会に復帰した記念碑的事業が、1964年の東京オリンピックでした。その年の暮れ、海外駐在員であった父の帰任命令により私たち一家は帰国の途につきました。せっかくなので観光のためにハワイに立ち寄りました。私の希望で、アリゾナ記念館を訪問しました。大日本帝国海軍による真珠湾攻撃で、乗組員1177名のうち1102名が死亡し撃沈された戦艦アリゾナの遺跡を見るためです。
 
沈没したアリゾナの上に懸けられた白い構造物。そこまでいくボートは若い米兵が先導しています。まわりはみな米国人で、日本人は私たち家族だけです。誰も何も言いません。ただ強烈な印象を残す体験となりました。日本が仕掛けた戦争。その結果起きたこと。戦争とは何か、深く刻まれるものがありました。そして、アリゾナ記念館訪問から半世紀後、私は広島原爆記念館を訪れました。太平洋戦争の始まりと終わりがひとつにつながる体験でした。
 
何を背負っていくか
8/12の朝日新聞に、戦争に関する著書が多数ある作家の保坂正康さんがタレントの春香クリスティーンさんの対談が掲載されました(「戦後70年へ」)。「戦争やその責任について知る必要はあるか」という問いかけについて、ふたりが興味深いやりとりをしています。
 
  • 春香 「歴史は知らなければいけないし、自分がその国の国民だと知ったうえで背負わなくてはいけないものだと思います。ただ、『たまたまこの国に生まれただけで、自分がそれをしたわけじゃないこと』にまで罪悪感を感じないといけないんでしょうか」
  • 保阪 「日本軍が1932年に多くの村人を殺した平頂山という中国の村に行ったとき、中国の人から『日本人としての意思表示があるでしょう』と言われたけど、僕は『謝らない』と応えた。僕がしたわけじゃないからです。政府レベルでの謝罪は必要だけど僕は個人で、日本人を代表して謝る気はなかった。代わりに『こういうことが再び起きそうになれば命を張っても阻止する』と言いました」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11295105.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11295105
 
戦争の記憶は人それぞれです。考え方も多様です。保坂さんの姿勢は、そのひとつとして理解できます。私自身が平頂山を訪れ、現地で中国人に同じ指摘を受けたらどう応えるか。82年前のことは関係ないと言えるか。日本が起こした戦争は1931年に始まりました。私はまだ中国の戦争遺跡を訪れたことはありません。自分にとって戦争は何を意味するか。この問いを、深く受け止め続けなければならないと感じています。
 
(文責:梅本龍夫)



  1. 予約型バス普及支援 人口減社会の足に
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140815-OYT1T50021.html
  2. 終戦前年5月 対中和平構想 重光外相 ソ連仲介で
     
  3. ブイ設置きょう完了 普天間移設 21か所掘削調査へ
    http://www.yomiuri.co.jp/local/okinawa/news/20140815-OYTNT50026.html

(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/
 



  1. 辺野古移設 急ぐ政権 知事選前に「既成事実化」
    http://www.asahi.com/articles/ASG8G5SG6G8GUTFK00G.html
  2. 孫たちの靖国と戦争 戦後70年
    http://www.asahi.com/articles/ASG8B6G3BG8BULZU22P.html
  3. 中国、脱北者の連行容認 北朝鮮当局、拘束し帰国
    http://www.asahi.com/articles/ASG8G5GMXG8GUHBI01T.html

(朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/
 



  1. メモ帳に「死の予感」 密林に1年 戦友は次々倒れ
    http://mainichi.jp/shimen/news/m20140815ddm001040139000c.html
  2. 学テ公表 9市町村 平均正答率 学校ごとに
    http://mainichi.jp/select/news/20140815k0000m040126000c.html
  3.  

(毎日jp http://mainichi.jp/
 



  1. ソニー「車の目」参入 自動運転者に弾み
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HC7_U4A810C1MM8000/
  2. ユーロ圏ゼロ成長 ドイツはマイナスに
    http://www.nikkei.com/article/DGKDASGM1401P_U4A810C1MM8000/
  3. 150兆円 マツダを探せ■物聞く株主へ 目覚める資本
    http://www.nikkei.com/article/DGKDASGD29H2O_R00C14A8MM8000/

(日経Web刊 http://www.nikkei.com/
 



  1. 北へ提供 家族に承諾要請 拉致濃厚不明者らの個人情報
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000000-san-soci
  2. 敷金ルール明文化 原状回復 経年変化含まず
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140815/plc14081509300008-n1.htm
  3. 法人税「20%台」8割 アベノミクス評価88%
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140814/fnc14081421310022-n1.htm

(MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/
 



  1. 8・15若者の覚悟 集団的自衛権おかしい/秘密法反対声上げる
     
  2. 「村山談話 見直しせず」 元首相に本紙インタビュー
     
  3. 和気クラブ 初優勝 全日本学童野球
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/event/gakudou/2014/zen/smapho/list/CK2014081502000185.html

(TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/
 


【本日の新聞1面トップ記事】アーカイブ