2014.04.25 fri

2014年4月25日【新聞解説】日米中の三角形

2014年4月25日【新聞解説】日米中の三角形


【リグミの解説】

日米首脳会談
オバマ米大統領が来日し、安倍首相と日米首脳会談を開催しました。共同記者会見で、尖閣諸島に日米安保条約第5条が適用されるとオバマ大統領が明言しました。この注目のポイントにしぼり、各紙が掲げる社説の主張を比較します。
 
<読売新聞> 日米首脳会談 中国念頭に強固な同盟を築け
・ 中国は、東シナ海で防空識別圏を一方的に設定し、尖閣諸島周辺で日本の領海侵入を繰り返している。南シナ海でも、軍事力を背景に領土・海洋権益の拡張を図る動きを公然と見せている。
・ 中国にこうした行動の自制を求めるには、日米同盟の抑止力と実効性を高める努力が欠かせない。自衛隊と米軍の協力を強化し、今回の首脳会談の政治的メッセージを具体化すべきだ。年末に予定される日米防衛協力の指針(ガイドライン)見直しの作業を加速し、日米共同対処のあり方を明確化する必要がある。
 
<朝日新聞> 日米首脳会談―アジアの礎へ一歩を
・ オバマ大統領の発言の主眼は、日本側の期待とは少しずれていた。大統領はこう語った。「私が強調したのは、この問題を平和的に解決することの重要性だ。言葉による挑発を避け、どのように日本と中国がお互いに協力していくことができるかを決めるべきだ」。さらに「日本と中国は、信頼醸成措置をとるべきだ」とも。
・ 尖閣諸島の「力による現状変更」は決して認めないにしても、関係改善に向けてもっと努力すべきだという、日中双方に対するメッセージだろう。大統領は「我々は中国とも非常に緊密な連携を保っている」と付け加えるのを忘れなかった。
 
<毎日新聞> 日米首脳会談 地域安定への重い責任
・ 中国が軍備を拡張し、尖閣諸島を含む東シナ海や南シナ海で海洋進出を拡大させていることに対し、日米同盟の抑止力が強化されることを評価し、歓迎したい。会談の成果を言葉だけに終わらせないよう、日米両国はアジア地域安定にさらに力を尽くす責任がある。重要なタイミングでの大統領の訪問となった。
 
<日経新聞> アジアの繁栄支える日米同盟に
・ すでにオバマ政権の閣僚らは同じような見解を表明しているが、米軍の最高司令官である大統領が言明した重みはとても大きい。日本としては米軍のアジア関与が息切れしないように支えるとともに、中国にどう責任ある行動を促すか、米側と対中戦略を擦り合わせていく必要がある。
 
<産経新聞> 日米首脳会談 同盟深化で抑止力強めよ TPP合意先送りは許されぬ
・ 「尖閣」という日本が直面する具体的な危機を前に、日米両国の強い絆が改めて確認された。今回の日米首脳会談を同盟再強化の契機として評価したい。それを最も強く印象付けたのは、「尖閣諸島も含め、日本の施政下にある領土はすべて、日米安保条約第5条の適用対象となる」というオバマ大統領の共同記者会見での発言である。米大統領が公の場で尖閣への安保適用を明言したのは初めてで、その発言の意味は重い。
 
<東京新聞> 日米首脳会談:尖閣「安保」適用 対中信頼醸成に力点を
・ 中国は、尖閣対象発言への反発を強めている。日本と極東地域の平和と安全を守るための安保条約が逆に、地域の緊張を高めることになっては本末転倒だ。大統領は尖閣対象発言の一方、首相との会談で「事態がエスカレートし続けるのは正しくない。日中は信頼醸成措置をとるべきだ」との立場を鮮明にした。
・ 当然のことをあえて確認して中国の反発を招くよりも、どうやって信頼関係を築くのかに知恵を絞った方が建設的だ。
 
オバマ氏の本当のメッセージ
オバマ氏は共同記者会見の質疑応答で、尖閣諸島が日米安保の対象になることは「別に新しいことではない」と発言しました。尖閣で中国が紛争を起こしたら米国は中国に報復攻撃をするのか、と問うた米国の記者に対し、オバマ氏は「世界中で紛争が起こるたびに米国が武力で問題解決に介入すると期待されては困る」というニュアンスの回答をしました。
 
私は、オバマ氏の表情や回答の間合いなどを見ていて、紛争に巻き込まれたくないという本音を読み取りました。大統領の冒頭の声明でも、尖閣へ安保適用を明言したあと、ながながと中国を念頭においたメッセージを述べました。日本重視よりも、中国への配慮が目立ちました。
 
日米関係の変貌
安倍首相は「日米関係はかつてなく良好だ」と主張しましたが、私の印象は逆となりました。世界の地政学的な力学はこの数年で大きく変貌し、日米安保を前提とした日米関係は、過去の延長で議論できないところに来ていると思います。
 
日本のメディアは、日米安保によって、具体的に何がどう守られるのか、守られないのか、つっこんだ報道や解説をすべきです。オバマ大統領の言質をとったことをもって成果とすることは、いささかナイーブです。
 
紛争が起きたとき、どんな手続きでどんなことが起きるのか。冷徹なシミュレーションを
すれば、中国で絶対に武力衝突をしてはいけないという結論になるのではないでしょうか。
 
戦略的互恵の意義
主義や理念ではなく、国際政治のリアリズムとして、対中国の平和外交を日本が主体的に展開すべきということを、今回の日米首脳会談で強く感じました。
 
今こそ「戦略的互恵」を言葉から実質に転換すべきときです。日米安保という「互恵」一本に頼るのでなく、日中の新しい「互恵」も創り、日米中の強い三角形を形成するのが、新しい日本の外交ではないかと感じました。

(文責:梅本龍夫)



  1. 日米TPP 未明も調整 首脳会談後 断続的に 共同声明 異例の持ち越し
    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140425-OYT1T50012.html?from=ytop_top
  2. 強制排除 親露派5人死亡 ウクライナ 露軍が演習開始
    http://www.yomiuri.co.jp/world/20140424-OYT1T50208.html

(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/
 



  1. TPP最終調整続く 日米交渉 離日前 妥結目指す
    http://www.asahi.com/articles/DA3S11103013.html
  2. 親ロ派制圧 軍が着手 ウクライナ東部 検問所攻撃、死者も
    http://www.asahi.com/articles/DA3S11103014.html

(朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/
 



  1. 共同声明 異例の先送り 米大統領「TPPぎりぎりまで」日本側「米は取れるだけ取るつもり」
    http://mainichi.jp/shimen/news/m20140425ddm001010189000c.html
  2. 自民PT 代理出産容認法案提出へ 不妊治療 禁止法案も作成
    http://mainichi.jp/select/news/20140425k0000m010112000c.html

(毎日jp http://mainichi.jp/
 



  1. 日米、異例の延長協議 TPP豚肉関税など詰め
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2405A_U4A420C1MM8000/
  2. ドコモ、インド撤退 携帯事業 出資の持ち分売却へ
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ240JZ_U4A420C1MM8000/
  3. iPS培養10分の1 京大と日産化学 再生医療普及に道
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2401E_U4A420C1MM8000/

(日経Web刊 http://www.nikkei.com/
 



  1. 日米同盟「力強く復活」大統領「尖閣は安保対象」TPP難航 声明ずれ込み
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140425/plc14042510360011-n1.htm
  2. 理研調査委員長、辞任へ 自身の論文データに疑義
    http://sankei.jp.msn.com/science/news/140425/scn14042502080001-n1.htm

(MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/
 



  1. 日米首脳会談 共同声明 異例の先送り TPP溝埋まらず
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014042502000126.html?ref=rank
  2. 教科書検定 尖閣・竹島 記述増促す? 文科省 申請後にも変更期間
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014042502000125.html
  3. 認知症で徘徊 JR東海事故 高裁も妻に賠償命令
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014042502000128.html

(TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/
 


【本日の新聞1面トップ記事】アーカイブ