【リグミの解説】
G8からロシア排除
G8からロシアを排除し、G7とする動きについて、新聞各紙が社説を掲げています。特徴的な論点を比較します。
<読売新聞> G7VSロシア クリミア編入を前例にするな
- クリミア問題は、沖縄県・尖閣諸島周辺で中国による領海侵入を繰り返し受けている日本にとっても重要な意味を持つ。尖閣諸島についても、日本の立場の正当性を主張し、国際的理解を得ていくことが肝要である。
<朝日新聞> G7の役割―普遍の価値観を説け
- 中ロを含む大国が拒否権をもつ国連安保理は機能不全がいわれて久しい。先進国と新興国でつくるG20は主に経済を論じる枠組みであり、政治や安保を語る場としては機能しにくい。だからこそG7にとって本当の正念場ではないか。
<毎日新聞> G7とロシア 世界の漂流を止めよ
- 日本はロシアとの対話を完全に閉ざすべきではなかろう。秋にはプーチン大統領の訪日も予定される。だが、今はG7の一員として役割を果たさなければ、日本が抱える問題に米欧の支援を得るのは難しくなるはずだ
<日経新聞> G7の警告をロシアは真摯に受け止めよ
- 中国の海洋進出などの脅威を踏まえれば、大国の身勝手な振る舞いは決して放置できない。同時に、日ロの関係は北方領土問題を解決し、中国の軍事的な台頭をけん制するうえで重要だ。ロシアとの対話のパイプは閉ざさず、粘り強く説得していくべきだ。
<産経新聞> クリミア併合 G8からの排除 露は事態重く受け止めよ
- ウクライナ南部クリミア半島を武力を背景に併合したロシアに、G8の一員たる資格はない。主権や領土の不可侵を柱とする冷戦後の世界秩序を侵犯した以上、排除は当然であり、ロシアはG7決定を重く受け止めなければならない。
<東京新聞> ロシアG8排除 欧米の結束が試される
- 歴史的な不名誉を後世に残さぬためにも、ロシアは欧米諸国の外交的解決の原則に付け込むのではなく冷戦後の国際秩序づくりのため積極的な役割を果たす大国にふさわしい自覚を示してほしい。
「ロシアの夢」
ロシアが日欧米の非難や警告、制裁措置を受けても平然としているように見える理由を、新聞はいろいろな角度から解説しています。ロシア国内の圧倒的な支持、ロシアの天然資源などに依存するEUは強腰になれないとの見立て、中国をはじめG20はロシア支持に回るとの読みなどが主なポイントです。
その背後には、ソ連崩壊後の屈辱的な国土解体で失った名誉と権益を奪還したいという思いがあるように見えます。プーチン大統領は、「ロシアの夢」を見ているのではないか。中国の習近平国家主席が盛んに語る「中国の夢」にあたるものが、プーチンの胸の中にも燃えている気がします。
失われた過去を取り戻そうとする動き
「中国の夢」は、中華民族の復興と言われます。「1840年のアヘン戦争の敗北以来、諸外国に攻め込まれ続けてきた中国の屈辱的な歴史を乗り越えて、国家を強くしたいという願い」がこのスローガンに込められていると解釈されています。
こう読み解くと、日本の一部で進行している動きと実は同類かもしれないと解釈できます。日中戦争、アジア太平表戦争(第二次世界大戦)を戦った日本の歴史をどう認識するか。敗戦後の極東軍事裁判とGHQの占領政策をどう評価するか。「日本の夢」とでも表現すべきものが、我が国の中にも醸成しつつある気がします。
語るに値する夢を
「ロシアの夢」も「中国の夢」も、自国の中で国民が共有する前向きなエネルギーとして機能する限りは問題ありません。しかし、それが自国の夢の実現を他国に押し付ける動きなれば、世界にとって看過できない否定的な圧力に変質します。
今、力をつけた新大国は、実は過去に栄華を誇った大国の復興なのだとしたら、これは世界史を逆行させるエネルギーになりかねません。ハードパワーを体得した新大国がつぎつぎと、過去もどりの動きを加速させることは、世界にとって悪夢です。
あるべき「日本の夢」は明確です。ソフトパワーを生かし、健全な競争と世界発展の果実を分かち合う共存共栄の夢です。冷厳な世界政治の現実を前に、安全保障のあり方を模索するリアリズムとともに、あるべき世界の姿を提唱することこそ、語るに値する夢ではないでしょうか。
(文責:梅本龍夫)
- 米、対露経済制裁を警告 オバマ大統領 侵攻拡大なら
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140325-OYT1T00944.htm?from=navr - 再生エネ割合「13.5%超」政府最終案 2020年の努力目標
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140325-OYT1T00889.htm - 核管理強化「国家に責任」共同声明 核サミット閉幕
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140325-OYT1T00901.htm?from=navr
(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/)
- 原発停止でも核燃料税 8道県、税収109億円確保
http://www.asahi.com/articles/ASG373WMBG37UTIL00Q.html - 「渡辺喜氏に8億円」週刊誌報道 DHC会長貸し付け
http://www.asahi.com/articles/ASG3T6RMKG3TUTIL056.html - NHK予算、民・維反対へ 会長発言巡り「全会一致」崩れる
http://www.asahi.com/articles/DA3S11049177.html
(朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/)
- 集団的自衛権「日本の安全密接」条件 政府 憲法解釈容認へ
http://mainichi.jp/select/news/20140326k0000m010157000c.html - G7、露資源「無力化」エネルギー安保強化
http://mainichi.jp/select/news/20140326k0000m030138000c.html - 特養待機52万人 4年で23%増
http://mainichi.jp/select/news/20140326k0000m010079000c.html
(毎日jp http://mainichi.jp/)
- 再入院 病院の乱用防止 定額払い、基準厳しく
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS2503B_V20C14A3MM8000/ - 対北朝鮮「連携緊密に」日米韓 首相、首脳会談で確認
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2504B_V20C14A3000000/ - 変わる消費税に商機 増税前夜 反動減 埋める需要生む
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7270
(日経Web刊 http://www.nikkei.com/)
- 拉致解決へ国連新組織 北人権侵害を継続調査 人権理決議案
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140326/plc14032609580010-n1.htm - STAP 保存細胞にも疑念 共著者調査 実験と別マウス判明
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140325/scn14032521180003-n1.htm - 日韓局長級 来月中旬に 日米韓会談 歴史問題、議題にせず
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140326/amr14032608120002-n1.htm
(MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/)
- 特養待機 52万人 厚労省 5年で10万人増 中重度者限定 線引き懸念
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014032602000135.html - バス運転手 懲役9年6月 前橋地裁判決「眠気、漫然と走行」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014032602000134.html
(TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/)
【本日の新聞1面トップ記事】アーカイブ