2012.05.05 sat

今日は何の日? 5月5日

今日は何の日? 5月5日


5月5日(土)大安 閏3月15日 月齢13.8 十五夜 



1年前の出来事

●福島第1原発:「家畜の安楽死」が難航し、無断放牧など混乱していると報じられた。
●福島第1原発:1号機の原子炉建屋内に水素爆発後初めて作業員が入る。
●欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)は、ポルトガルに対する金融支援策を発表。ポルトガル政府は、財政赤字の元凶となっている公務員人件費の削減などの財政改革案を示すと報じられた。


こどもの日(端午の節句・菖蒲の節句)

国民の祝日に関する法律では、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日として、5月5日をこどもの日と定めている。柏餅を食べる風習は日本独自のもので、柏は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」縁起物として広まった。
この時期に盛りを迎える菖蒲は、古来から健康を保ち、邪気を祓う力があると信じられ、また、菖蒲という言葉の響きから「勝負に勝つ」という願いも込められている。


立夏
夏の気配が感じられる頃。この日から立秋(8月7日)の前日までが夏となる。


カーネギー・ホール オープン(1891)〈明治24年〉
アメリカの鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの寄付で1891年に完成したホール。カーネギー・ホールでコンサートをすることは、アメリカはもちろん全世界の音楽家たちの夢となっている。
こけら落としでは、当時51歳のチャイコフスキーが出演し大喝采を浴びている。


カール・マルクスの誕生日(1818)〈文政元年江戸時代後期〉
ドイツ出身の経済学者・哲学者である。同志のフリードリヒ・エンゲルスとともに、「科学的社会主義」を創設。
資本主義の高度な発展により共産主義社会が到来する必然性を説いた。主著『資本論』に依拠した経済学体系はマルクス経済学と呼ばれる。

『歴史というものは必ず繰り返す。先ず悲劇として、次に茶番として』
『人間が集団で生きてゆくにあたってもっとも肝心なことは、ひとりひとりの人間の柔軟な感性と個性に対応できるようなシステムが保証されていることである。そして同時に大切なのは、社会に対してほとんど「能力」を発揮できない人にも、そういうこととはまったく無関係に、必要とするものが十分に与えられることなのである。』
『人間は歴史をつくる。しかし、自由に自らの好みでつくるのではない。直接与えられた、ありあわせの過去から受け継いでつくるに過ぎない。死んだ世代のあらゆる伝統が、生きている人間の頭の上に悪魔のようにのしかかるのである』