【リグミの解説】
「正しい言葉遣い」と「新しい表現」
「言葉は生物」という表現があります。正しい言葉の使い方がある一方で、新しい言葉の使い方が登場します。「正しい」と「新しい」は、しばしばぶつかり合います。本日の毎日新聞と東京新聞は、1面で「国語に関する世論調査」(文化庁発表)を取り上げています。
言葉の理解と使い方の「〇×」として、以下の事例が掲載されていました。
「噴飯もの」
腹立たしくて仕方がないこと(回答49.0%)
おかしくてたまらないこと(回答19.7%)
「流れに棹さす」
傾向に逆らって、ある事柄の勢いを失わせるような行為をする(回答59.4%)
傾向に乗って、ある事柄の勢いを増すような行為をする(回答23.4%)
「役不足」
本人の力量に対して役目が重すぎること(回答51.0%)
本人の力量に対して役目が軽すぎること(回答41.6%)
マジョリティー(社会の5割以上の人々)が、言葉の「正しい」意味を理解していないことを問題視するか、むしろそれが「新しい」表現として定着してきていると割り切るか。ちなみに私は、上記の3つの質問に、どれも自信をもって答えられませんでした。
語感や音感でわかること
語源や慣用句の文意を説明されれば、「なるほど!」とわかり、誤用は減るかもしれません。では、次の事例はどうでしょうか。
「ざっくりとした(大まかなの意)説明」(使ったことがある38%)
「きんきんに冷えた(よく冷えたの意)ビール」(使ったことがある34%)
「気持ちがほっこりする(温かくなりホッとするの意)」(使ったことがある31%)
「パソコンがさくさく動く(快適に動くの意)」(使ったことがある20%)
いずれも若い世代は普通に使っている表現ですが、毎日の記事を見ると、どの表現も「聞いたことがない」「分からない」が3割弱(「さくさく」では6割)いました。
聞いたことのない表現でも、なんとなく語感や音感で意味は通じるものです。元の意味があり、そこから「新しい」用法を編み出した言葉がほとんどだからです。言葉という生物の進化の源(元々の意味や語感)は、老若男女みな共有しているので、何となくわかるケースも多いと思います。また聞いているうちに、自然に影響されて使い出すことも少なくありません。
「美しい言葉」の魅力
言葉は、「事実を正確に描写する」役割と、「感情を豊かに表現する」役割の両面があります。もうひとつ足せば、「言葉にできない感覚」をどう表現するかという側面もあります。私たちは、言葉を使って考えていますが、その言葉の源には、五感でとらえた世界があります。言語化されない直接体験の豊かさ、美しさ、驚異を、どう言葉にするか。
赤子は、五感と手足で世界を直接感じ取り、きらきらと輝いています。赤ちゃんが発する言葉にならない言葉(「なん語」と呼ばれる「あー」「うー」)は、私たちの言語活動の原点です。「正しい」に堅苦しく固執せず、「新しい」に安易に飛びつかない。むしろ、言葉の奥にある「美しい」に目覚めていること。そんな言語教育の在り方に魅力を感じます。
(文責:梅本龍夫)
- 【独自取材】 「化学兵器廃棄へ決意 シリア オバマ氏、国連演説」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130925-OYT1T00049.htm - 【独自取材】 「異常放置、新たに170ヵ所 JR北 函館線など7路線」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130925-OYT1T00064.htm - 【政府広報】 「日加で物資相互提供 PKOなど、両首脳合意 シェールガス輸入も」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130925-00000032-yom-pol
(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/)
- 【政府広報】 「教委権限、首長に移行案 中教審分科会、提示へ」
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309240661.html - 【独自取材】 「集団的自衛権の行使容認 解釈変更は来春以降」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS21025_R20C13A9PE8000/ - 【独自取材】 「イラン核、解決に意欲 オバマ大統領が国連演説」
http://www.asahi.com/international/update/0924/TKY201309240468.html
(朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/)
- 【独自取材】 「レール異常新たに170ヵ所 JR北 誤った基準で検査」
http://mainichi.jp/select/news/m20130925k0000m040151000c.html - 【独自取材】 「シェアハウス8割不適合 『寄宿舎』基準、業界懸念」
http://mainichi.jp/select/news/20130925k0000e040165000c.html - 【行政広報】 「『ざっくり』定着 国語世論調査」
http://mainichi.jp/select/news/m20130925k0000m040029000c.html
(毎日jp http://mainichi.jp/)
- 【企業広報】 「半導体装置で日米統合 東京エレクトロン 米アプライド 巨額開発で先行」
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO60146680V20C13A9MM8000/ - 【連続企画】 「マネー拡張、財政が鬼門 江戸のケインズ ~物価考 眠れるヒント2.」
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDF1300L_T10C13A9MM8000/ - 【調査記事】 「輸出倍増、11県『可能』 農産物、自由化にらむ 本社調査」
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDJ24002_U3A920C1MM8000/
(日経Web刊 http://www.nikkei.com/)
- 【独自取材】 「30キロ圏自治体『立地並み権限を』 安全協定 再稼働申請4社が拒否」
- 【連続企画】 「また国策で捨てられた ~憲法と、 第6部 福島の希望2.」
- 【行政広報】 「きんきんのビール ざっくりと説明 20~40代 日常会話に定着」
(TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/)
【本日の新聞1面トップ記事】アーカイブ