2013.09.24 tue

新聞1面トップ 2013年9月24日【解説】組織学習を「常識」に

新聞1面トップ 2013年9月24日【解説】組織学習を「常識」に


【リグミの解説】

事故や不祥事が続くJR北海道
「普通」とは何か。「常識」をどうとらえるか。そんなことを考えさせるニュースが続いています。JR北海道は、車両故障や出火事故などでダイヤが乱れ、列車が予定通り運行されなかったり、本数が間引きされるなどしていましたが、ついに貨物列車の脱線事故を起こしました。
 
その原因は、レール幅が社内基準を超えていることを点検で確認しながら、放置していたことだとわかりました。本日の読売新聞の3番記事で、最高時速130キロの特急列車が通過する区間でも異常確認されたレール幅が放置されていたと報じています。
 
同記事によると、レールの検査担当者が異常を見つけると補修担当者に伝え、いずれも上司に報告するように決められているが、「補修担当者が報告するだろうと思い、上司に報告しなかった」との同社幹部の話を載せています。
 
不祥事を隠蔽したくなる組織 
なるほど、社内規程どおりに仕事をしていれば防げた事故に見えます。こうした業務規程は安全確保のための「普通」であり「常識」です。特段難しいことを要求しているわけでもありません。それができない理由を探る必要があります。
 
ヒントは、9月7日に特急列車の運転士が、自らの操作ミスを隠すために自動列車停止装置(ATS)のスイッチをハンマーなどで破壊した事件です。「車両基地を出発する際にATSのスイッチを切り忘れ、列車が急停車。原因が自らのミスであることを隠し、ATSの故障に見せかけようと、ATSのスイッチを破損させた」というものです(引用:J CASTニュース)。
 
不祥事を隠蔽したくなる組織。それがJR北海道の今の姿なのではないか。そう疑わせるニュースです。
 
JR福知山線事故の教訓
2005年にJR西日本の福知山線で、死者107名という深刻な列車脱線事故が起きました。カーブでの大幅な速度超過が事故の直接の原因ですが、その背景には運転士が運転状況の問題で「日勤教育を受けさせられることを懸念」したと言われます(引用:鉄道事故調査報告書)。
 
私鉄との競争を優先したJR西日本では、運行目標が守られない場合に、乗務員に対する処分として「日勤教育」という懲罰的なプログラムを科していました。日勤教育は、事故が起こる半年前に、国会でも「重大事故を起こしかねない」と問題視されていたものです(参照:Wikipedia)。
 
JR北海道とJR西日本は、旧国鉄ではひとつの組織でしたが、今はまったく別の会社ですので、JR北海道が組織として抱える問題がどこにあるのかは独自の視点で追求する必要があります。ただ、両社に共通する組織体質の問題がないか、過去の甚大事故の不幸な経験を活かす視点が必要です。
 
絶えざる学習が健全な組織を育てる
米国の経営学者で組織学習の大家ピーター・センゲは、「学習しない組織」の典型的姿として、自分の関わる領域を限定してしまう「タコツボ」(セクショナリズム)と、将来への影響のことを考慮しない「ゆでガエル」を挙げています。
 
鉄道は、多くの人々が現場から間接部門まで、一気通貫で連携することで成り立つ巨大なシステムです。気の緩みや、組織の中には忍び込む隠蔽体質や、不当ないじめ行為は、組織を疲弊させます。故障と事故が当たり前になってしまっているJR北海道の「普通」や「常識」を基本から疑うべきです。会社全体を良くしようと言う発想を失うと、「学習しない組織」に堕していきます。
 
逆に、組織の学習能力を高めることができれば、JR北海道は優良企業に復活できます。人間はミスを犯すものです。組織も同様です。事故原因の特定は大事ですが、懲罰的な視点だけ先行すれば、将来に禍根を残します。一日も早く、絶えざる組織学習が「普通」となり、現場と本社が生き生きと連携する健全な組織の在り方が、JR北海道の「常識」となることを願います。
 

(文責:梅本龍夫)



  1. 【政府広報】 「『夫婦で預貯金2000万』は除外 特養入居補助 厚労省案 不動産2000万でも」
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130923-OYT1T01036.htm?from=ylist
  2. 【独自取材】 「独メリケル与党、大勝 総選挙 大連立へ始動」
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130922-OYT1T00666.htm
  3. 【独自取材】 「放置、時速130キロ区間でも JR北レール異常 札幌―旭川間」
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130924-OYT1T00149.htm?from=ylist

(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/
 



  1. 【独自取材】 「派遣切りの記憶、今も リーマン・ショック5年」
    http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309230544.html?ref=twitter
  2. 【独自取材】 「避難にエレベーター活用 マンション火災、高齢者ら対象 東京消防庁が初の方針」
    http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309230537.html?ref=twitter
  3. 【学会広報】 「中高年女性、半数が尿の悩み 学会推計 治療法、体操など有効」
    http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309230538.html

(朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/
 



  1. 【独自取材】 「ドイツ、大連立協議 与党過半数割れ 交渉難航も」
    http://mainichi.jp/select/news/20130924ddm002030073000c.html
  2. 【連続企画】 「血縁超えた家族の形 寛容な社会へ― ~イマジン 第4部 はぐくむ1.」
    http://mainichi.jp/feature/news/20130924ddm001040038000c.html
  3. 【独自取材】 「被災者支援法 13市、異例の批判 意見公募 『福島限定、不公平』」
    http://mainichi.jp/select/news/20130924k0000m040078000c.html

(毎日jp http://mainichi.jp/
 



  1. 【調査記事】 「景気『増税後も改善』4割 消費税8% 設備投資けん引 現状は『拡大』が9割」
    http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD200TE_T20C13A9MM8000/
  2. 【連続企画】 「脱デフレ、日本の道は 世界も悩んだ ~物価考 眠れるヒント1.」
    http://www.nikkei.com/article/DGKDASDF1300I_T10C13A9MM8000/
  3. 【独自取材】 「メルケル独首相、3選へ 最大野党に大連立呼び掛け」
    http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASGM23027_T20C13A9MM8000&uah=DF_SOKUHO_0003

(日経Web刊 http://www.nikkei.com/
 



  1. 【連続企画】 「『権利』奪った原発 詩に再稼働の怒り込め ~憲法と、 第6部 福島の希望1.」
  2. 【独自取材】 「海外からの電子配信は非課税 消費税に抜け道 政府が是正検討 『8%高い価格に』 国内業者懸念」
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013092402000123.html
  3. 【独自取材】 「深紅の秋、500万本 埼玉・巾着田」

(TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/
 


【本日の新聞1面トップ記事】アーカイブ