【リグミの解説】
大規模オンライン教育
本日の日経新聞の連続企画「ネット・人類・未来」は、米国生まれの大学水準の大規模オンライン教育「MOOC(ムーク)」を紹介しています。ムークは、Massive Open Online Coursesの略称で、大学や大学院の授業を世界中にインターネットで無料配信しています。
ムークが普及する以前にも、無料で一流大学の授業をネット閲覧できるシステムはありました。ムークは、一方的配信だったものを、世界中の膨大な数の学生と教授陣がネット上で相互コミュニケーションでき、学習効果を上げられる仕組みを提供したことが新しさになっています。
学ぶ側のメリット
コーセラ(Coursera)というスタンフォードの元教授が起こしたMOOCは、登録者数430万人で、日本の大学・大学院の学生数の1.5倍に達します。飯吉透・京大教授は、「(変化の激しい現代は)人生の必要なときに技能・知識を身に付けられる柔軟な教育システムが必要」とムークの効用を指摘しています。
こうした新しい仕掛けは、異なった立場の思惑がどう重なるかがポイントです。ムークを受講する学生の多くは、社会人であることや経済的理由から留学ができない人々であり、一流の学問の無料でアクセスできるメリットは大きいと思います。「第2のスティーブ・ジョブスはアフリカの小村にいるかも」とコーセラの創業者の一人、スタンフォード大学のコーラー教授は語っています。
大学側のメリット
大学側のメリットはどうでしょうか。ひとつは、グローバルレベルでの学生の獲得競争と寄付獲得競争が進む中、大学のPRになるということがあります。日本語の壁がある日本の大学は、グローバル教育のトレンドから取り残される可能性もある、と日経の記事は警告しています。
何百万人ものリアルタイム・データを集めることで、今まではわからなかった新たな教育方法が開発される可能性があります。ムーク上では、教員はひとりひとりの学生がどこを理解し、どこでつまずいているかをリアルタイムで理解できるようになります。そうした学習プロセスのデータが多数集積することで、革新的な教育法が出てくるかもしれません。
ビジネス側のメリット
では、ビジネスはどうでしょうか。現段階では、ビジネス・モデルは不透明なようです。膨大な学生の中から優秀な学生を見つけ出し、有料で企業に紹介するシステムが想定されていますが、投資に見合う収益とはなりにくい段階です。ビッグデータを解析し、革新的な教育法を開発し、大学に売り込むモデルも想定されています。ビッグデータは、宝の山なのかどうか。試行錯誤が続いています。
世の中が大変貌するとき、既存の仕組みが根底から覆されることが起きます。大学教育の在り方も、根本から変わる可能性があります。将来、世界中の最も優秀な「学生」(卒業生)は、ハーバード大やスタンフォード大の学位ではなく、コーセラなどのムーク学位を持つことになるかもしれません。
生涯学び続ける人間
カギを握るのは、私たちのライフスタイルや人生設計がどうなるかです。学びを生涯続けることが、「内面の成長」と「経済的・社会的実益」の両方で決定的な価値となる時代が、すぐそこまで来ているように感じます。人間が生来もつ好奇心と探求心に「火」をつけられる者が、次の世界を切り開くのではないでしょうか。
(文責:梅本龍夫)
- 【政府広報】 「消費増税、決断の時期焦点 首相 設備投資伸びず 年2.6%成長」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130813-OYT1T00008.htm?from=navr - 【独自取材】 「高知・四万十 41.0度 史上最高」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130812-OYT1T00503.htm - 【連続企画】 「省エネエアコン、世界へ ~環境技術立国3.」
(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/)
- 【独自取材】 「消費増税、近づく判断 9・10月『あらゆる指標を勘案』 GDP年率2.6%増」
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201308120638.html - 【独自取材】 「41.0℃ 国内最高気温を更新 高知・四万十市」
http://www.asahi.com/national/update/0812/TKY201308120105.html - 【独自取材】 「第95回 全国高校野球 2回戦組み合わせ」
http://www.asahi.com/shimen/articles/OSK201308120235.html
(朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/)
- 【独自取材】 「四万十41.0度 国内史上最高 『鯨の尾』高気圧、風阻む」
http://mainichi.jp/select/news/20130813k0000m040051000c.html - 【連続企画】 「土地獲得、誇る塔 ~領土と主権 第3部 『50対50』の中露国境から1.」
http://mainichi.jp/select/news/20130813ddm001030058000c.html - 【独自取材】 「エジプト緊張続く 排除方針 同胞団、抗戦の構え」
http://mainichi.jp/select/news/20130813ddm001030078000c.html
(毎日jp http://mainichi.jp/)
- 【政府広報】 「法人税率下げ検討指示 首相、消費増税と一体 景気腰折れ懸念、払拭狙う」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1203O_S3A810C1MM8000/ - 【連続企画】 「学ぶ機会、消える制約 広がる無料講義 ~ネット・人類・未来 第6部 揺れる境界線①」
http://www.nikkei.com/article/DGKDASM10800E_Z00C13A8MM8000/ - 【企業広報】 「中国・タイで再生医療 富士フィルム、初の輸出 経産省が補助」
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDF1200Y_S3A810C1MM8000/
(日経Web刊 http://www.nikkei.com/)
- 【独自取材】 「空自、米爆撃機訓練に参加 『専守防衛』逸脱か 部内誌に体験談 12年7月号」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013081390070449.html - 【独自取材】 「物価高選考、賃金増えず 設備投資低迷、政府誤算 GDP2.6%増」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013081302000128.html - 【独自取材】 「福島第一 10人が放射性物質汚染 東電社員 霧発生器で付着か」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013081302000129.html
(TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/)
【本日の新聞1面トップ記事】アーカイブ