6月17日(日) 先勝 旧暦4月28日 月齢27.1
1年前の出来事
●内閣府は、2011年版「子ども・子育て白書」を発表。経済的理由から結婚、出産に踏み出せずに少子化につながっているとした。
●米ムーディーズがイタリアの長期債務格付けを「Aa2(ダブルAに相当)」から引き下げ方向で見直すと発表。
●原発事故収束に向けて、東京電力が見直し工程表を発表。作業員の被曝対策を盛り込む。
父の日
アメリカで提唱され日本では1950年ごろから広まり始めた。母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日はバラと言われている。
南アフリカのアパルトヘイト法廃止(1991(平成3年))
アパルトヘイトは、南アフリカ共和国で1950年代~1980年代にわたって実施された人種差別の政策。白人、有色人種、インド系、黒人に人種を分け、法律によって厳しい差別が行われたが、1980年代後半、国際社会から激しい非難を浴び、1991年に当時のデクラーク大統領が法律撤廃を打ち出した。
臓器移植法成立(1997(平成9年))
死者からの臓器摘出や臓器売買の禁止などについて規定している法律。1997年の施行から11年で国内の脳死移植は約80例。子どもへの移植は15歳以上と定められていたため国内では不可能であったが、2009年の改正法では15歳未満でも家族の同意があれば臓器を提供できるようになった。また、本人の意思が不明でも家族承諾により脳死での提供が可能になった。年間提供数は急増している。
ウォーターゲート事件発覚(1972(昭和47年))
ニクソン大統領の再選を図るアメリカ共和党の委員会が、ワシントンのウォーターゲートビルにある民主党全国委員会事務局に盗聴器をしかけようとして未遂に終わった事件。ニクソン大統領の倫理問題となり、アメリカ史上初めて現職大統領として引責辞任した。
ストラヴィンスキーの誕生日(1882(明治15年))
ロシアの作曲家。代表曲は「火の鳥」「ベトルーショカ」「春の祭典」など。
『何かを創造するには、心を衝き動かす力が必要だ。心を衝き動かす力の内で、愛に勝るものがあるだろうか?』
『良い作曲家はまねしたりしない。盗むのだ』
世阿弥元清の命日(1443(嘉吉3年、室町時代))
猿楽師、父の観阿弥とともに能を大成
『初心忘るべからず』
『秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず』
『文章の法は、言葉をつづめて理のあらわるるを本とす』